大阪、梅田、関西で格安で取得できるヨガ資格-ヨガインストラクター養成コース(RYT200)-全米ヨガアライアンス認定校
次回開催は、 2020年5月23日タートの 短期3か月コースです。 お問い合わせはコチラから
ヨガビニが選ばれる理由 初心者からアドバンスまで学べる
短期3か月コース:短期土日集中 フレキシブルコース(開催未定)
受講料と申込み方法 コースカリキュラム一覧
熟練の講師陣紹介 RYT200資格取得の流れ
卒業後のデビューチャンス 資料ダウンロード
ヨガビニが選ばれる理由があります
本場インドの伝統の教えを学べる
ヨガビニの本校は古くからヨガの聖地として世界中から多くの人々が訪れるインド北部のリシケシにあります。「真のヨガ」を学びたい方、より深くヨガの世界を知りたい方、そしてヨガを仕事にしたいという方に満足していただける充実のカリキュラムをご用意しております。
熟練のヨガ指導者によるコース指導
日本語の堪能なインド人講師ヨギビニを代表とし、長年ヨガ指導に従事した講師陣による信頼ある教育を受けることができます。本場で培った経験と知識を活かした授業をアーサナ指導から座学まで一貫して行います。本場のヨガを日本語で受講できる貴重な環境です。
全米ヨガアライアンス資格RYT200取得
200時間のトレーニングコースの最後に、ヨガのクラスの指定された数に出席し、試験に合格したすべての参加者は、インストラクタートレーニング修了の証明書を受け取ることになります。卒業生は全米ヨガアライアンスに登録することができます。
ヨガの本場の教えをお手頃価格で
一般的なスクールでは受講料が40~60万ほどかかるところもあるなか、ヨガビニ大阪では余計な広告や宣伝費にお金をかけていない分、経験豊かな講師から世界レベルの高品質な授業を平均的な受講料のほぼ半額と、安く受講できるところが魅力です。
ヨガの真髄を学べる充実カリキュラム
基本的な知識や技術だけでなく、哲学や解剖生理学、アーユルヴェーダなど、幅広い 教養を身につけることができます。
ご自身のライフスタイルに合わせた期間で受講
なるべく早く資格取得したい方は大阪開催の3か月の短期コース。時間をかけてゆっくりと取得したい方には半年から1年のフレキシブルコースがございます。
卒業後に働くチャンスを応援します
ヨガインストラクターとして自分のクラスを持ちたい、様々なイベントを企画してより多くの人に伝えたい。そんなあなたの情熱を私たちがサポートします。
初心者からアドバンスまで どなたでも確実な知識を得られます
ヨガはどんな人でも、そして何歳からでも始めることができます。ヨガビニではおひとりおひとりの身体の特徴やレベルを見極めながら、生徒様それぞれがご自分のペースで理解し、確実に成長していけるようにお手伝いしますのでご安心ください。
毎回のコースには初心者の方から数年の経験がある方、さらにはインストラクターとして指導経験のある方もいらっしゃいます。コースが終了する頃、心も身体も生まれ変わって新たなステップを歩めるようスタッフ一同サポートいたします。
インストラクターを仕事に
インストラクター資格RYT200を取りたい
仕事や家庭と両立しながら資格取得したい
人に教える上でのコツを学びたい
高い技術で教えられるようになりたい
本物のヨガの知識や技術を学ぶ
ヨガをもっと好きになって楽しみたい
伝統的なヨガを基礎から学びたい
正しい動き方を理解したい
普段の疑問を解決したい
コーススケジュール
2019年6月開始 3か月集中短期コース 開催終了 | |
---|---|
期間 | 2019年6月1日から8月25日までの土日祝日で開催 |
時間 | 13:30-20:00予定 |
場所 | 大阪北浜スタジオ予定 |
受講料 | 370,000円税込 コースのお申込みやお問い合わせ 資料ダウンロード |
2020年5月開始 3か月集中短期コース お申込み受付中 | |
---|---|
期間 | 2020年5月23日から8月15日までの土日祝日を予定 ※詳細の日付は確定次第更新いたします。 |
時間 | 13:30-20:00予定 |
場所 | 大阪北浜スタジオ予定 |
受講料 | 370,000円税込 コースのお申込みやお問い合わせ 資料ダウンロード |
ヨガインストラクター養成コース受講料とお申込みの流れ
「一人でも多くの人に本当のヨガを知ってほしい」というポリシーのもと、独自の教材作成や指導方法などの全てを講師が直接行い、質を下げることなく出来る限りのコストダウンを図っております。短期コースもフレキシブルコースも同じ金額です。
ヨガインストラクター養成コースお申込みの流れ |
---|
Webフォームよりお申込みまたはお問い合わせ |
クラス体験・説明会 体験ご参加のご都合が難しい場合はお電話での説明も可能でございます。お問合せ時にご要望を添えてください。 |
前金12万円(税込)のお振込みとともにお席の確保 |
コース開始2週間前までに残金のお振込み |
コース開始 |
【お振込み先】住信SBI ネット銀行 法人第一支店 普通 1254742 リブラブヨガ(カ【キャンセルポリシー】お申込み完了とともに確実にご参加いただくための席の確保や教材の準備を致しますため、入金後ご返金は致しかねます。あらかじめご了承ください。
ヨガインストラクター養成コースカリキュラム
心・体・気の側面からヨガの真髄を学びます。ヨガのアーサナ(ポーズ)、呼吸法、瞑想など、基本的なヨガに関する知識や技術だけでなく、ヨガの哲学をはじめ、解剖生理学、アーユルヴェーダなど、ヨガに関する幅広い教養を身につけることができます。
実技項目 | 156時間 |
座学項目 | 30時間 |
スタジオクラス参加時間(※1) | 42.5時間 |
合計 | 228.5時間(※2) |
※1 スタジオクラス参加時間とは、スタジオの一般クラスに参加する時間です。ご自身の希望時間に合わせてクラスを受講します。 ※2 上記時間は全ての日時に出席できた場合の目安です。またカリキュラムに調整が入った場合時間数が前後する場合がございます。 |
実技項目
ビギナーレベルアップ(基礎)ヨガの基礎知識としてもっとも大切な全ての根底となる分野を学びます。ヨガとは何か、そしてヨガの知識をこれから身につけていく上で自分の背骨の特徴や癖を知ることに重点を置き、ヨガのポーズを行う前段階として関節や筋肉など身体の小さな部分の正しい動かし方を学びます。 続きを読む 主な内容:
元に戻す |
インターミディエート(中級)背骨にそった5つのコアを中心に、自分の身体の特徴や癖の分析を深め自分の身体に合ったヨガのトレーニング方法を学びます。このパートで代表的なアーサナを例に5つのコアのバランスを整え、背骨の前屈・後屈・ねじりの動きを取り入れながら正しく身体を動かすための理解を深めます。 続きを読む 主な内容:
元に戻す |
アドバンスビギナーレベルアップとインターミディエートで学んだヨガの基礎知識と自分にあったトレーニング方法の知識をふまえ、このパートでは様々なアーサナでの応用を学びます。自分の身体の特徴に合わせ、それぞれのアーサナの目的や効果を理解し、正しく行う方法を実践しながら理解を深めます。 続きを読む 主な内容:
元に戻す |
心や身体の動きに連動する気の流れを理解し、体・心・気3つのコントロールするためのエネルギーの通り道Nadi(ナディ)を整える方法を呼吸という側面から学びます。
主な内容:
- ヨガと呼吸(体・心・気のコントロール)
- プラーナとナディ
- 呼吸法の種類
- プラーナヤーマの目的と実践
- クレンジング
- 座法
- 瞑想の目的と効果
主な内容:
-
- 影響力のある教師になる方法
- ヨガクラスの組み方
- アジャストの方法
- 身体の動きを観察し、理解する方法
- 話し方 • 実習を通して自信をつける
- クラスや個人練習でのプロップスの使い方と目的
- 実践的なクラス教授法
主な内容:
- パタンジャリヨガスートラが教えてくれること
- マントラの意味や目的
- プラーナヤーマとしてのマントラ
- 重要なマントラの意味と復唱
座学項目
主な内容:
-
- 哲学の基礎 (ヨガの道を表すパタンジャリヨガスートラ)
- プラーナ (気の流れ、アーサナと呼吸法の気の流れとの関係)
- ナディ (気の巡回する場所)
- バンダ (気の流れを集中させる方法)
- クンダリーニ (眠っているエネルギー)
- チャクラ (目に見えないエネルギー)
- マントラ (心の調和)
- コーシャ (5つの経験)
- ムドラ (身体とマインドの状態)
- ギータ (人生に迷った時の術)
特別講師 辻井 洋一郎
主な内容:
-
- 解剖学の基礎 (細胞・細胞組織・器官・器官系)
- 骨格 (骨格システムの種類・役割・構造・成長・代謝)
- 関節 (仕組み・関節の種類)
- 筋肉 (筋肉の仕組み・種類・構造/骨格筋/収縮の仕組み&種類)
- 神経システム (仕組み)
- リンパ系 (リンパシステムの動き)
- 呼吸 (仕組み・筋肉・各呼吸法の解剖学・呼吸法と神経システム)
- 消化 (消化機能・消化器と呼吸の仕組み)
- 分泌 (仕組み・ホルモン・腺・生理の仕組み・ホルモンの影響)
主な内容:
- アーユルヴェーダと現代医学との違い
- トリドーシャ
- ドーシャに基づいた生活
- 病気の6段階とヨガの役割
- アーユルヴェーダの食生活
- 断食の効果
ヨガインストラクター養成コース教材
インド伝統のヨガの教えを日本語で分かりやすく解説したヨガビニオリジナルの教材を使用します。ご自身の理解とともに深められるように、ポーズの詳細な解説やトレーニングメニューなど、コース終了後も振り返りの資料として使いやすいよう構成されています。
講師紹介
ヨガビニ大阪代表 ヨギビニからのメッセージ
”ヨガは教えたり、習うものではなく、あなた自身が気付くことです。
そのきっかけになれれば幸いです。”
ヨガビニ代表 Yogi Vini
インド リシケシ生まれ。ヨガビニの本校をリシケシに設立後代表を務め、リシケシと日本を行き来しながら世界各国で指導を行っています。
続きを読む
ポジティブな考えはポジティブな人を魅了し、ポジティブな人はポジティブなエネルギーを生む。そしてポジティブなエネルギーは、あなた自身を幸せにするのです。
元に戻す
インターミディエート指導担当
ビギナーレベルアップ指導担当
コース指導担当
特別講師 辻井 洋一郎(解剖学と生理学)
医学博士。日本で最初に設立された理学療法士学校を卒業後、日本、アメリカ、カナダの病院で勤務。その間、渡英し、脳卒中や脳性麻痺の治療法を学ぶ。
続きを読む
その間、マニュアル・セラピーの理論的構築とその臨床応用を実施。同時に、日本マイオセラピー協会長、マイオセラピー研究所長、マイオセラピーセンター六本木センター長を務め現在に至る。
学会活動として、カナダ理学療法士協会、日本疼痛学会、国際疼痛学会、日本生理学会などに所属。現在、さらなるマイオセラピーの学術的研鑽に努めている。
著書「マイオセラピー」、 理学療法ハンドブック[改訂第4版]など他多数。
元に戻す
ヨガインストラクター資格取得の流れと卒業後のチャンス
コースの受講後以下のようなステップで全米ヨガアライアンス認定RYT200資格を取得し、希望の方は実際にヨガビニでインストラクターとして働けるチャンスがあります。
全米ヨガアライアンスRYT200は各国インストラクター養成認定校にて200時間 の受講を経て、ヨガインストラクターとして認定される資格で、ヨガ界ナンバーワンの認知度を誇ります。ヨガの指導者としての国際ライセンスであり、国境を 越えての指導が可能なため、RYT200取得者は全世界のスタジオ、教室、フィットネスで活躍しています。
ヨガビニ ヨガインストラクター養成コース修了 |
---|
卒業認定書の授与 |
ご自身で全米ヨガアライアンスWebサイトより登録申請 登録には卒業認定書の写真と別途費用として初回登録料50ドルと年会費65ドルがかかります。(2018年時点の情報) |
以下は希望の方のみ |
卒業後の進路説明会出席(開催日未定) |
エントリーシートの提出と面接・選考 |
合格・研修スタート |
クラス指導テスト合格 |
インストラクターデビュー |
ヨガインストラクターになる夢をヨガビニが応援します
コース卒業後、以下のような流れでインストラクターとしてデビューするまでの育成のプログラムを設けています。そしてデビュー後はあなた次第でさらなる飛躍のチャンスをつくることができます。
ヨガの素晴らしさを伝える仕事
ヨガの先生として、ヨガスタジオやカルチャーセンター、公民館など幅広い場所で活動していくために、哲学などの基礎から指導法に渡り、コースで幅広く・深く学ぶことができます。世界的に最もスタンダードな資格にあたる、全米ヨガアライアンス(RYT200)を取得することもできます。自己の自信や成長にもつながり、国内だけでなく世界中で幅広く活躍できます。
ヨガインストラクターは経験だけじゃない
「まだまだ経験が浅いから難しいのでは?」と思うかもしれません。しかしアーサナの完成度が高い人ほど素晴らしい先生になれるというわけでは決してないのです。指導者としてヨガを教えるにはその人自身のパーソナリティ、じっくりと時間をかけて親身に対応できるかという柔軟性、新しいことへチャレンジしようとする姿勢、それらが大きく生徒のみなさんに影響を与えます。
それはヨガの経験だけでは補えない大きな部分として指導者に求められますし、あなた自身のカラーを魅力として活かせる重要な部分です。
ヨガビニで活躍の場を広げよう!
ヨガビニではスタジオで指導するインストラクターの他、提携先への派遣人材、そして将来自分のスタジオを持つ経営者としてのインストラクターの育成をしております。
また知識や経験を生かしてインストラクター養成コースのサポートスタッフとしての起用もございます。
あなたがしたいと思うこと、それはあなた自身で創ることができるのです。
十分な知識を経験をつけて、指導アシスタントとしても活躍。より高いレベルの指導スキルが求められます。
提携先のヨガスタジオへ出向いたり、楽しいイベントやワークショップを企画し活躍の場を広げることができます。
思い入れのあるあなたの大切な地でオーナーとしてスタジオを経営。私たちがサポートいたします。
体を動かしたくて始めたヨガでした。
ヨガをするうちに体の使い方が知りたくなりヨガビニ大阪でTTCを受けました。
体が硬いこともありはじめは不安でしたが3か月間多くの実践でとてもともて細かい
体の使い方を教えて頂き毎週土日のTTCが不安から楽しみに変わりました。
体の使い方だけではなく、ヨガの哲学、その他、本当に深く教えて頂きました。
vini先生をはじめヨガビニのインストラクターの方々の温かさにも触れ
ヨガビニのTTCで貴重な経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
リシケシのティーチャートレーニングを修了しました。YOGAの基礎をシンプルに、深い理解に繋がるよう丁寧なカリキュラムになっていました。自然豊かな環境がまた、YOGAの道へ導いてくれました。
YOGA VINIのTTCで最高の時間を過ごしました。VINI先生の知識の豊富さ、経験に基づいた分かりやすい授業は感動と驚きの連続でした。私たちが納得するまでとことん説明してくれるVINI先生には感謝の気持ちでいっぱいです。解剖学、ヨガ哲学、アーサナ、個々に合わせたアジャストのポイント、インストラクターとしての心得といった所まで学べるのはYOGA VINIならではだと思います。TTCを通してヨガインストラクターとしての知識はもちろん、素敵な仲間と出会う事もできました。ここはヨガを愛する先生、ヨガを愛する仲間と学べる、他にはない素敵な環境です。TTCでの経験は私の人生の宝物になりました。ありがとうございました!
もっとヨガについて知りたい、自分の人生に取り入れたいと思い受講したTTC。そこで得たものは一人では得られない知識、経験、仲間、時間でした。
ビニ先生の豊富な知識と経験で、本から勉強するには概念を理解するのが難しいヨガ哲学や、アーサナや普段の生活にまつわる解剖学等を分かりやすく、具体的に、実践的に学ぶことができました。
約3ヶ月間、楽しく、毎週笑顔でクラスに参加できたのもビニ先生の素敵な人間性と普段の生活では会うことができない同じ目標をもった仲間たちに出会えたからだと思います。
コース終了してからがスタート。これからも頼れる人と、人生を少しでもいい方向へ変えれるチャンス、自分がこれからも成長させてくれる知識を与えてくれる素晴らしい環境です。
ヨガビニのTTCは少人数制で先生とクラスの仲間たちとアットホームな雰囲気で学ぶことができます。分からないことがあればしてください、というビニ先生の言葉に、初歩的で恥ずかしくて聞けないこともどんどん質問させてもらいました。ビニ先生はヨガ哲学に非常に詳しく、その教えを日常生活に例えて説明してくださるので、仕事をしながらヨガを学ぶことにつまづきそうになったときも、先生から教わった心の在り方を思い出し、無事にカリキュラムを終えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
たくさんの気づきを与えられた3ヶ月でした。
vini先生の哲学は確かな知識に基づき、私たちに理解させようと、ご自身の体験や伝え聞いた話からいつも流暢な日本語で展開され、知らず知らずに日々の生活の中に息づき始めました。
新しい思考回路が開けたようで哲学から生きる智慧を頂いているように感じています。
解剖学は医者ではないのでとおっしゃりながらもその知識は深く、いつも質問には的確な回答をくださいました。
アーサナーは自分ではできないようなチャレンジレベルのものもポイントを的確に教えてくださり、やりたかったアーサナーができるようになりました。また、骨格や柔軟性によってあらゆるパターンを想定し、それに合うアジャストメントを教えて頂きました。
何より良かったのはそれ以外にもアーユルヴェーダ、呼吸法、マントラ、指導法…すべてがリンクしながらyogaへの道を示しているということが実感できた授業だったということです。
少人数制というメリットが生きたクラスで、同じ道を志す仲間との出会い、回を重ねるごとに深まる互いの信頼関係、メンバーひとりひとりを心から大事に思える出会いがあったことが宝物になりました。
インストラクターとして、生徒さんに提供できるたくさんの教えを学べるyoga vini、これからもインストラクターを目指すたくさんの生徒さんが集まる場になりますように。
はじめてクラスに参加するとき、ビニ先生の哲学の話に驚きました。ヨガのクラスでそんな話ができることがほとんどないではないでしょうか。心が響かされて、TTCの参加に決心しました。
本気にヨガの哲学を学ぶことができて、嬉しいです。それ以外にも、解剖学やアーサナなど、初めて体の事を深く理解ができて、人々違う構造の生徒にどんなアジャストをすべきかなど、丁寧に教えてくれました。これからも、学んだ知識を実践して、たくさんの悩みの方々に力になりたいと思います。
豊富な知識と経験からくるVINI先生の指導は、大変わかりやすく毎回の授業がとっても楽しかったです。
特にアーサナは、自分でどうやって練習していったらいいか、どう人に伝えていったらいいか、どうしたら怪我せずに安全に行えるかなどなど丁寧に教えて頂き、大変勉強になりました。もちろん、哲学やその他の授業も、インドの文化や風習などの話を交えた先生ならではの感性で語られ、大変興味深く学ぶ事が出来ました。
また、少人数で、アットホームなスタジオなので、質問しやすく、またみんなで協力し合い共に成長できる環境も良かったです。
ヨガを続けて行く上で、yoga VINIでのTTCの時間は大変充実したものとなりました。受けて良かったです。ありがとうございました!
yogaviniのTTCを受けることができて本当によかったです!
vini先生のお話は、いつも自分にタイムリーな話題で、生きていく際の心の在り方について考える機会となりました。向上心のある仲間と出逢え、ともに学ぶことができ、このような機会に恵まれたことに感謝しています。職場やTTCの先輩方にもサポートしていただき、とてもありがたかったです。
今後は学んだことを実践、体験しながら、周りの人にもシェアできる人になりたいです。
ヨガの事をもっと知りたいと思いヨガビニTTCに参加させて頂きました。
はじめはついていけるかななどと不安もありましたが、いつの間にか毎週の授業が楽しみで仕方なく、あっという間の4か月間でした。
VINI先生の授業は、とても分かりやすく具体的に例をだして教えてくださったり、分からない所があればきちんと納得するまで教えてくださりました。
授業を受けている中で、体やアーサナ、哲学の事をちょっとづつ理解できるようになってくると日常生活でも取り入れれるようになり、前よりもっとヨガが身近に感じ好きになりました。
そして自分の体と向き合う事で、少しづつですが身体の変化にも気づく事ができています。
私はすごく緊張症なのでインストラクターは興味はあっても自分には無理かなと諦めてたのですが、実践で何回か前に立つ事があり、終わってみてから、もっとこういう風にすればよかった~などうまくできない程、もやもやして、緊張の中に少しずつ楽しさが芽生えはじめました。そして今ではやってみたい!と思うようになりました。
でもそう思うようになったのは、ドロップインを受ける中で、先生方がいつも一人一人と丁寧に向き合っている姿を間近で見て憧れるようになったのと、そして何より私自身本当に気持ちよかったからです。
今回yogaviniでTTCを受けて、本当にいい経験になり、これからもずっと学んだ事を感じていけるものなので本当よかったなぁと思っています。
YOGAVINIでTTCを受けることにより、yogaのついての知識が深まりました。一つ一つのポーズの注意すべきポイントをおさえつつ、その時重要に使う筋肉の知識を交えながら指導していただきました。そして、そのポーズをするためのストレッチも教えていただき焦らず、日々のストレッチの大切さを知る事ができました。
そして、カラダを動かす運動だと思っていたyogaには実は、日頃の自分の生活態度やココロの動きに目を向けて自分に向き合うこともyogaである事を学ぶ事ができました。現在、私の生活の中でyogaは癒しであり、落ち着きを与えてくれる存在となっています。
また、熱心な先生方の指導、質問しやすい環境もあり、クラスはアットホームな雰囲気の授業で楽しく通う事が出来ました。
ヨガビニと出会う前、別のTTCに行こうと思っていました。
色々と調べてるうちにヨガビニの存在を知って問合せをすると
親身になってお話しを聞いて下さり
体験を受けることに。
今まで受けてきたヨガとはまるで違って
丁寧に指導されていて
知識もとても豊富で終わったあとの
体の感覚の違いに驚きました。
ヨガビニの先生方のようになりたい。
より深くヨガビニで学びたい。
そう思うようになり約半年TTCのスタートを待ちわびました。
今はビニ先生のもと楽しく学んでいます。
TTCは色々なところで行われてるので
迷ってる方がいるのなら私は自信を持って
ヨガビニをオススメします!
ヨガビニのスタジオの雰囲気、香りがとても素敵で落ち着きます。私はインストラクターコースを受けているのですが少人数制で先生にも質問しやすいです。いくつかのスタジオ見学をしましたが、ヨガビニに決めました。とても良かったです。ビニ先生は日本語が上手でインドの本格ヨガを受けることが出来るのでオススメです!
ヨガビニ大阪でのTTC受講は
驚きと感動に満ちていました。
体を鍛える事だけが目的ではない、ヨガの奥深さを学び、
実生活で実践していくことで、自分の生き方が変わりはじめました。
またヨガを伝えていく側として、ヨガインストラクターとしてデビューするまでに成長させて頂きました。
これほどの授業が受けられるのは、
ビニ先生の膨大な知識、経験、伝える技術があってこそだと感じます。
暖かくサポートして下さるインストラクターの方々、一緒に学んだ同期生たちは今でも共に成長し合える大切な仲間となりました。
ヨガビニ大阪でのTTCは、私の人生において貴重な体験となりました。
TTC感想
総括
TTCは自己啓発になり今後の人生に良い影響になりました。
ヨガの哲学を学ぶことで、仕事に対する姿勢や私生活の過ごし方に大きな影響を与えました。
またアーユルヴェーダ・呼吸法など学ぶことで健康への意識が高まりました。
アーサナーはなんとなくやっていたポーズで、ポイントが意識できるようになり、ポイントを覚えることで人にも伝えることができるようになりました。
ヨガビニについて
小規模の教室のおかげで、ペースも生徒の習得度合いに合わせてもらえたのはよかった。
またビニ先生ですが、一流サラリーマンからヨガの道へ転身されたエピソードなど、授業は先生が体験されたリアルなインドの生活や経済・文化にまで話が及び、日本のスクールではここまでの授業はなかなかできないだろうと思いました。
わかりフレーズ適確なアーサナーの授業はわかりやすいので、自分の成長のためにもなるし、人に教える際のポイントになる。
膨大な知識を誇る先生のもとで、楽しい仲間と充実したヨガの学びの時間を過ごすことができました。
年齢など関係なく、真剣に学びたい!と思う気持ちを持つことができたのも、ヨガビニがあったからこそです。
大人になっても学ぶ楽しさ、尊さを体感したい方は是非ヨガビニで学んでいただきたいと思います!